医院ブログ

2013.05.02更新

上顎前歯のエナメル質磨耗


前歯の表面が凸凹に擦り減っています。
原因は歯磨剤(歯磨き粉)による磨耗です。
研磨剤が多量に含まれている歯磨剤を使ったために
エナメル質表面が磨耗しました。


上顎前歯のエナメル質磨耗1.jpg


最近の歯磨剤は以前ほど研磨剤は含まれていませんが、
なかには未だに多く含まれているものもあります。
エナメル質の表面を研磨剤で削り、磨耗させることによって白く見せる考えなのですが、
長期間使用するとエナメル質が過度に擦り減って直下の象牙質が見えて
黄ばんで見えてくることがあります。
毎日使用するものなので成分表示を良く確認して購入しましょう。

 

上顎前歯エナメル質磨耗2.jpg

投稿者: 医療法人社団あき歯科医院

2013.04.15更新

エナメル質がここまで擦り減った原因は何だろう


下顎の前歯です。
エナメル質が見事なまでに擦り減っています。
ここまで擦り減った原因は何なのでしょうか。
歯の先端が、かみ合わせによって磨り減ってくる事があります。
それにしてもかなり擦り減っています。
両側の犬歯の表面は凸凹が芸術作品のように意図的に作られた感じさえします。

 

エナメル質がここまで擦り減った原因は何1.jpg

 

かなりの力で咬みこんでいることを本人も自覚していて
気づくと噛みしめているらしいのです。
エナメル質を修復した後はマウスピースを装着して咬合による磨耗を防止していく
必要があります。


エナメル質がここまで擦り減った原因は何2.jpg

投稿者: 医療法人社団あき歯科医院

2013.04.10更新

劣化金属の除去


このブログに何回も掲載していますが、再度同じような内容を掲載します。
お口の中を拝見すると多数の方に劣化金属の詰め物が今現在も見うけられます。

 

右上第一大臼歯AFC2-1.jpg

 

直ちに除去して金属以外の詰め物を充填します。
セラミックもしくは硬質レジンを先端します。

右上第一大臼歯AFC2-2.jpg

投稿者: 医療法人社団あき歯科医院

2013.04.09更新

メタルが極力目立たないように設計したブリッジ


下顎の第一小臼歯の欠損です。
裏側から見たところです。
犬歯に虫歯は無く、第二小臼歯には大きな虫歯があります。


接着性ブリッジ、舌側金属1.jpg


犬歯の裏側全面と小臼歯の欠損部分はメタルで被覆します。


接着性ブリッジ、舌側金属2.jpg

 

表側から見たところです。
犬歯は虫歯もなく健全です。


接着性ブリッジ、舌側金属3.jpg


極力、見えるところの歯は削らずにブリッジを設計しました。


接着性ブリッジ、舌側金属4.jpg

投稿者: 医療法人社団あき歯科医院

2013.04.08更新

歯ブラシによる歯頚部(根元)の擦り減り


楔状欠損下顎456番1.jpg

 


楔状欠損下顎456番2.jpg

 


楔状欠損下顎456番3.jpg

投稿者: 医療法人社団あき歯科医院

2013.04.03更新

何かの弾みで 咬んで 犬歯の先端を破折


何かの弾みで咬むと 硬い犬歯も欠けてしまいます。
欠けてざらついている所は研磨して暫らくの間、症状がでないか様子をみていきます。


下顎犬歯先端破折.jpg

投稿者: 医療法人社団あき歯科医院

2013.03.22更新

歯の辺縁のひび割れから生じた虫歯


咬合力に耐え切れずにできたと思われる無数のひび割れが見えます。
その直下が変色していました。
削ってみるとひび割れに沿って虫歯ができていました。


隣接面ひび割れによる虫歯1.jpg


虫歯の予防には咬合力のバランスをチェックする事も必要です。
ひび割れを起こさないような咬合力の分散を図ります。
噛みしめ、喰いしばりなどのチェックも必要です。

 

隣接面ひび割れによる虫歯2.jpg

投稿者: 医療法人社団あき歯科医院

2013.03.13更新

根元から折れた歯を引っ張り出しました


咬んだ拍子に歯が折れてしまいました。
真っ二つに折れたのが歯ぐきの中、深いところです。
この状態ですと治療が困難なので
残った根っこを再利用すべく引っ張り出します。


根元から折れた歯を引っ張り出します1.jpg

 

ゴムで牽引します。
1~2ヶ月で挙上してきますので、土台を立て直してみます。
仮歯を入れて様子をみて問題なければ新しいクラウンを被せます。
まれに確認できない ひび割れが存在していて
咬合痛が生じた場合は
折角 ここまで治したにもかかわらず抜歯に至る事もあります。
破折、ひび割れはなかなか厄介です。

 

根元から折れた歯を引っ張り出します2.jpg

投稿者: 医療法人社団あき歯科医院

2013.03.04更新

典型的なエナメル質形成不全


一見すると虫歯のようですが良く見ると左右対称にエナメル質が欠損しています。
何らかの原因でエナメル質の形成される時期にそれが阻害されたのです。
実質欠損は歯科用樹脂(硬質レジン)を充填します。


両側第一大臼歯.jpg

 

ここまで左右対称に発現したエナメル質形成不全は稀です。


左下第一大臼歯.jpg

 

投稿者: 医療法人社団あき歯科医院

2013.02.25更新

虫歯のできやすい部位は

この写真は全て同一人物です。
このように沢山の虫歯を作ってしまいました。
虫歯になりやすい部位は
●奥歯の咬み合わせの溝(裂溝)
●歯と歯の間(隣接面)
●歯と歯ぐきとの境界(歯頚部)
などです。

この4枚の写真は全て隣接面からの虫歯です。

原因は色々あるのですが問診したところ
ジュース類の多飲が考えられました。


隣接カリエス多数1.jpg


隣接カリエス多数2.jpg

 

隣接カリエス多数3.jpg

 


隣接カリエス多数4.jpg

投稿者: 医療法人社団あき歯科医院

前へ 前へ

ご予約・ご相談はお気軽に

歯のことでお悩みでしたら、高津区野川、宮前区にあるあき歯科医院まで、まずはお気軽にお問い合わせください。

  • お気軽にお問い合わせ下さい 044-751-0118
    bottom_img.png
  • WEBからの予約はこちら 24時間WEB予約
  • お悩み何でも相談室