歯周病治療・口臭治療

歯周病の治療

【歯周病治療】国民病でもある、歯周病とは

日本人の約80パーセントがかかっているといわれる歯周病。それは、歯と歯ぐきの間から入ったバイ菌により、歯肉が炎症を起こし、歯を支えている骨が溶かされてしまう恐ろしい病気。虫歯などに比べて、自覚症状があらわれるのが遅いので注意が必要です。
「口臭が気になる」「歯ぐきが腫れている」「歯がグラグラしている」という症状がある方は、歯周病かもしれません。思い当たる方は、当院へご相談ください。
このページでは当院の歯周病治療についてご説明いたします。

 

<こんな方はぜひ歯周病治療を>
●歯ぐきから血が出る
●歯肉が腫れている
●口臭が気になる
●歯肉が赤い、または紫がかっている
●歯がグラグラしている
●歯と歯の間の隙間が広がってきた

【歯周病治療】歯周病は感染症でもあり、生活習慣病でもあります

進行した歯周病は、短期間では治らない病気。それは、歯周病は感染症であり、生活習慣病でもあるからです。このどちらかの対策が疎かになっても上手く治りません。当院では、この事実をしっかり念頭に置いた治療を進めさせていただきます。

感染症対策

まず、患者さんの歯の表面や歯と歯ぐきの隙間(歯周ポケット)からプラーク(歯垢)を取り、顕微鏡で見ていただきます。無数の歯周病菌、かび類、赤血球、白血球など、いろいろなものが見えることに驚かれる方も多いですね。歯周病菌は、人によりその種類、数はそれぞれで、何百種類も存在します。その中でもとくに悪さをする悪玉菌を除菌する必要があるのです。

歯周病治療の
実際の治療内容

歯周病が体におよぼす影響とは

歯周病は「沈黙の病気」とも言われ、自覚症状もなく静かに進行していくのが特徴です。また、歯を失うだけでなく、全身に影響をおよぼすこともあります。

糖尿病の方

歯周病菌に感染しやすく、糖尿病の治りが遅くなる。

心筋梗塞を起こしたことがある方

歯周病菌がお口の中の毛細血管を通して体中をめぐり、動脈硬化を引き起こしやすくなる。

透析をしている方

栄養不足や貧血の状態になりやすいため、歯周病が進行しやすい。

注意をしたほうがよい方
  • 歯茎から血が出る
  • 口臭が気になる
  • 歯がぐらぐらする、揺れる
  • 歯の隙間が広がってきた
  • 歯肉の色が赤い、紫色をしている、腫れている

このような症状がある場合は、歯周病の可能性があります。歯周病が進行すると短期間で治すことが難しくなりますので、気になる場合は、お早めに当院へご相談ください。

当院の治療の特徴

当院では、エアフロー(ジェットクリーニング)を使用しています。歯の表面に付着したバイオフィルム(細菌の塊)や、茶渋、ヤニなどを、水圧とパウダーの力を利用してしっかりと落とします。また、一人ひとりの患者さんに担当の歯科衛生士がついています。時間をかけてしっかりと治療をおこなうのはもちろんですが、患者さんのライフスタイルや体調を知ることにより、お口の微妙な変化や体調の変化にも気づくことができます。

【歯周病治療】治療メニュー

当院では、患者さんのお口の中の状態を見ながら、下記の治療内容を組み合わせておこないます。

◆化学的治療
うがい薬や歯磨き剤を使用した治療です。

◆機械的治療
専用のチップ(小さなブラシやゴム製のカップ)や超音波スケーラーという歯石を取り除く機械で歯石を取り除きます。

◆外科的治療
麻酔をして歯ぐきを切開し、深い所の汚れ(歯周病菌含む)をきれいに取り除きます。

◆内科的治療
抗生物質や抗かび菌剤を処方します。

上記の治療法を歯周病の状態により、組み合わせて行います。

  • うがい薬や歯磨き剤を使用し、歯垢をしっかりと取り除く
  • 超音波スケーラーや専用のチップなどの機械を使用して、歯石を取り除く
  • 歯茎の内側に歯石が溜まっている場合には、麻酔をして歯茎を切開し、深い所の汚れを取り除く
  • 抗生物質や抗かび菌剤を処方します。

      上記の治療法を歯周病の状態により、組み合わせて行います。

       

生活習慣の改善

あなたに合った、正しい歯みがき法

歯みがきは、基本をおさえて、きちんとみがくことが大切。自己流のみがき方ですと、癖があるために効果的にみがけていなかったり、いつも同じ所に汚れが溜まっている方も多いようです。
正しい歯みがきには時間もかかります。歯周病になりやすい方は、歯だけではなく歯ぐきのマッサージも重要です。衛生士のアドバイスにより、みがけている所、みがけていない所を把握して、あなたに合った歯みがき法を覚えてください。

一見きれいに見えても、染め出し液を使うと汚れていることがよくわかります。

規則正しく、バランスのよい食習慣を

歯周病対策には、規則正しく、バランスのよい食事をとることが大切です。繊維質の多い食品は、それ自体が歯を美しくしますし、よく噛む事により唾液がより多く出て消化も助けてくれます。
糖分の多いジュース類、炭酸飲料を控えましょう。お酒の好きな方は特に注意してください。酔ってしまい、歯みがきをしないまま就寝する方が多くいらっしゃいます。就寝中は唾液が減少し、歯周病菌の攻撃を受けやすくなりますので、寝る前の歯みがきはとても重要です。

歯周病になりやすい「口呼吸」 

唾液で口の中を潤わせておくことは、歯周病菌から口内を守るためには大切。常に口が開いた状態でいますと、口の中が乾燥してしまうのです。
鼻が詰まりやすく、鼻呼吸できない方は耳鼻科で鼻の通りをよくしてもらってください。 お口の周囲の筋力が弱い方は意識しなければ、なかなかお口を閉じることができません。そのような方には、口腔周囲筋のトレーニング方を指導も行わせていただきます。
また、歯並びが悪いため、お口が閉じにくい方もいらっしゃいます。そのような場合には、歯並びの矯正や、歯を削ってかぶせ物をする治療も可能です。

歯周病の進行を早める「食いしばり(外傷性咬合)」 

初期の歯周病は、歯ぐきに炎症(腫れや痛みなどの症状)がおきてきますが、骨の吸収は軽微です。しかし、食いしばりが過ぎると、短期間で歯を支えている骨が縦に深く吸収されてしまいます。
怖いのは自覚症状のないまま、無意識に食いしばっていて、気づいたら歯がぐらぐらになってしまうケースです。食いしばりの原因は、ストレスが大きな要因であるといわれています。歯周病菌からの攻撃と骨にダメージを与える過大な力(食いしばり)は、歯周病の進行を加速度的に早めてしまうのです。
レントゲンにより、歯の周りの骨の吸収具合を診断できますので、気になる方は当院へお越しください。

定期的な歯周病チェックを

歯周病の治療にゴールはありません。そのときの体調、生活や仕事の変化による外的ストレスなどで、お口の中の状態は刻々と変わってくるもの。油断すると歯周病菌はたちどころに攻撃してきます。
あき歯科医院では、専任担当スタッフがあなたのお口の健康を守るために、あなたに合った治療法をご提案させていただきます。リコール期間もありますので、ぜひお気軽にご相談ください。

歯周病治療の
実際の治療内容

口臭治療

気になる口臭の原因とは?

口臭の主な原因は、歯垢や舌苔です。そのため、口臭を防ぐには、まず口の中を清潔に保つことが大切になります。歯をみがくことはもちろん、特に舌をきれいにすることが大切です。
口臭の多くは、歯垢よりも舌の上やつけ根にたまった「舌苔」から発生しますので、歯みがきの後に、舌もみがくと効果的。この舌みがきは、いつも使っているハブラシでOKです。ただし、舌はとても傷つきやすいところ。ごく弱い力で、軽くかき出すように磨きましょう。

口臭は大きく4つに分類できます。

生理的口臭

誰にもあるもので、通常はほとんど気になりません。ですが、朝起きたときや空腹時、緊張したときなどは、口の中に細菌が繁殖していたり、唾液の分泌量が少なかったりするので、一時的に口が臭うことがあります。

病的口臭

虫歯や歯周病など口の中の病気のほか、鼻の病気や胃などの内科的な病気なども原因になります。

飲食物や嗜好品による口臭

タバコや食品による一時的な口臭。にんにくやネギのような、においの強いものを食べたあとには、誰もが臭います。

心因性口臭

実際には他人には臭わないのに、自分だけが口臭があると思い込んでいるもの。

就寝前の歯みがきは、とくに念入りに

朝、起きたときに口臭がするという人も多いのではないでしょうか。これは、夜眠っている間はだ液の分泌量が少なくなるため、細菌が繁殖しやすくなるからです。口の中がネバネバするのも、同じ原因です。

気になる方は、就寝前にしっかりと歯みがきをすることが大切。寝ている間の細菌の繁殖を防げるので、翌朝もお口の中がさわやかです。

口臭測定器 (ブレストロン)による口臭測定

当院では、口臭を数値化できる口臭測定器(ブレストロン)を用いた口臭測定を行っています。簡単な検査で、客観的に口臭の強さを診断できますので、口臭が気になる方はお気軽にご相談ください。
また、測定結果をプリントアウトできますので、診断結果の保存も可能です。

口臭の測定法
  • センサーが検知したVSCをppbの単位で濃度表示します。
  • 本体の内蔵のプリンタにより、測定結果を印刷。
  • 測定結果に応じて、ニオイの強さを4段階のランクに分けて表示します。
  • 測定時間は45秒間。患者さんの負担が少ない検査です。
  • 専用マウスピースの使用で、歯磨き剤や洗口剤のニオイのようなVSC以外のガスの影響を受けにくくなっています(マウスピースは測定毎に毎回新品と交換するため、衛生面も安心です)。

口臭の治療法

測定結果を受けまして、担当衛生士が改善法をお伝えします。

  • 「病的口臭」の場合には、内科受診後に再度計測させていただきます。
  • 「心因性口臭」の悩みは、定期的に計測することで確実に改善され、自信が持てるようになります。
  • 「嗜好品による口臭」は、生活習慣を改善する生活指導を行わせていただきます。
  • 「生理的口臭」は、定期的にお口のクリーニングを行うことで改善でき、爽やかな息を持続できます。

ご予約・ご相談はお気軽に

歯のことでお悩みでしたら、高津区野川、宮前区にあるあき歯科医院まで、まずはお気軽にお問い合わせください。

  • お気軽にお問い合わせ下さい 044-751-0118
    bottom_img.png
  • WEBからの予約はこちら 24時間WEB予約
  • お悩み何でも相談室