医院ブログ

2021.05.23更新

金属アレルギーを引き起こす銀歯をお口の中から無くしましょう。

見た目の黒さは当然問題なのですが見た目だけではない体に害を及ぼす金属は

体の中にアレルギーを起こす原因物質となり得ます。

過去の治療では虫歯治療に金属を充填するのが一般的でした。

厚生労働省は保険治療に取り入れていますので大多数の歯科医院では今もなお

この過去とも言える古い処置があたりまえのように行われています。

 

w21.5.23.1whi2021-5-23-2

 

あき歯科医院では金属除去治療を積極的に行っています。

黒い銀歯を除去してメタルフリーをめざします。

白い歯が見える笑顔が健康的で素敵ですね。

 

 

 

whi2021-5-23-3   whi2021-5-23-4

 

 

 

 

投稿者: 医療法人社団あき歯科医院

2021.05.13更新

黄ばんだ歯を白くする方法

既に被せものをしている歯はセラミッククラウンで修復します。

食べ物の色素やたばこなどのヤ汚れている歯は漂白します。

 

whiser21,5,13-1

 

見えるところだけではなく見えないところにも気遣いましょう。

 

whiser21513-2

裏側をきれいにすると表から見たときに透明感のあるきれいな白い歯になります。

whiser21513-3

被せものはセラミッククラウンに変えてあげるときれいですね。

whiser21513-4

傾斜している歯はプチ矯正しました。

投稿者: 医療法人社団あき歯科医院

2021.04.29更新

moroz0429-1

メタルブリッジの中が虫歯でボロボロで抜歯することになりました。

反対側も既に抜いていてインプラントか部分義歯の選択になります。

 

moroz0429-2

左右の奥歯がインプラントです。

一本一本が個別なクラウンでシンプルな独立形態です。

磨きやすく清掃性も保てる形態です。

その上ジルコニアの表面は硬くて滑沢で汚れやプラークを寄せ付けません。

 

moroz0429-4

moroz0429-6

 

投稿者: 医療法人社団あき歯科医院

2014.06.05更新

変色した右下犬歯を漂白

 

ウォーキングブリーチ右下3-1.jpg

 

ウォーキングブリーチ右下3-2.jpg

 

 

ウォーキングブリーチ右下3-3.jpg

 

 

投稿者: 医療法人社団あき歯科医院

2014.04.05更新

上顎前歯の変色を白くしたい

 

上顎前歯です。
以前神経を取った歯が年数を経て変色しています。
ここまでオレンジ色に変色していると白くしたいと思うのは誰でもです。
本人は削って被せるものと思い込んで白くするのを諦めていたそうです。
裏側から小さな穴を開けて漂白剤を詰めるだけできれいになると説明した所
漂白(ウォーキングブリーチング)を希望されました。
結果は後日アップします。

 

上顎変色歯ウォーキングブリーチ80代.jpg

投稿者: 医療法人社団あき歯科医院

2014.04.04更新

変色した下顎前歯を漂白

 

下顎前歯です。
神経を取ってお薬を詰めた歯が変色しています。
隣の歯と比べると変色の度合いが良く判ります。

 

ウォーキングブリーチ・下顎前歯1.jpg

 

歯の裏側から漂白剤を詰めました。
約一ヵ月で元の白さに戻りました。
色の後戻りが起きる事もあるので定期的に診査していきます。


ウォーキングブリーチ・下顎前歯2.jpg

投稿者: 医療法人社団あき歯科医院

2013.02.01更新

テトラサイクリン系抗生物質による薬剤性変色


6歳頃までにテトラサイクリン系抗生物質を服用した結果、歯が変色しました。
テトラサイクリンは歯の内部、象牙質そのものを茶色に変色させます。
通常のホワイトニングでは思うような効果は期待できません。
一時的に白くなりますが茶色の縞模様が浮き出て目立つ事もあります。
またしばらくすると後戻りして元の茶色になります。
エナメル質を透過して象牙質まで漂白剤が浸透する事は難しいのです。
現在の歯科医療で最善の方法は表面を一層削ってセラミックの薄いシェルを接着させる方法です。
歯を削るという非可逆的方法ですが満足のいく自然な白さ、形態を望むにはこれしかありません。

 

薬剤性変色.jpg

投稿者: 医療法人社団あき歯科医院

2012.08.25更新

変色した歯の原因はテトラサイクリン系抗生剤?


虫歯も歯周病もまったく心配ない美しい歯です。
歯ブラシはしっかりと時間をかけて丁寧に磨かれています。

それなのに 歯に茶色の縞模様が見られます。
これは歯の表面の着色ではなく内部から変色しているのです。
エナメル質直下の象牙質がまだらに変色しているのです。
原因は歯胚(生えてくる前の骨の中に存在している状態)に何らかの薬物が影響を及ぼした
ためと考えられています。
幼少期に服用した抗生剤、テトラサイクリン系が着色の原因と考えられています。

縞模様が気になる場合はホワイトニングを施してめだたないようにします。


12-8-26-3.jpg

投稿者: 医療法人社団あき歯科医院

2012.06.29更新

前歯の汚れ(ステイン)・着色

歯のきれいさ、白さにはかなり気を使っている方です。
毎日の歯ブラシはかなり念入りにされています。


前歯のステイン1.jpg


食べ物、飲み物には色素が含まれています。
お茶(紅茶、ウーロン茶など)、ワインなどは特に付きやすいです。
着色、ステインの付着は生活習慣、嗜好品(喫煙)などに左右されます。

前歯のステイン2.jpg

 

前歯のステイン3.jpg

 

かなり念入りに歯ブラシをしていても歯の着色、黄ばみは自分では取れないことがあります。
担当衛生士がプロフェッショナルティースクリーニングをしてくれます。
エナメル質を傷つけずに優しくクリーニングをします。
結果見違えるような白い歯になります。

更に 輝く 美しい 白さを望む方にはホワイトニングをお勧めします。

投稿者: 医療法人社団あき歯科医院

ご予約・ご相談はお気軽に

歯のことでお悩みでしたら、高津区野川、宮前区にあるあき歯科医院まで、まずはお気軽にお問い合わせください。

  • お気軽にお問い合わせ下さい 044-751-0118
    bottom_img.png
  • WEBからの予約はこちら 24時間WEB予約
  • お悩み何でも相談室