医院ブログ

2012.11.09更新

経過観察が必要な初期の虫歯

 

一生懸命歯ブラシをしていたのですが小さな虫歯を作ってしまいました。
上顎の第一大臼歯の隣接面です。
虫歯の位置が歯と歯の間でしかも歯ぐき寄りの磨きにくい所です。

● 虫歯が進行しないようにフッ素塗布します。
 セルフケアーができるように歯ブラシ指導をします。
 ブラシが届きにくい所なのでフロス(糸ようじ)を使ってプラーク除去をします。

● 今後 この虫歯が大きくならないように 定期検診で経過を追っていきます。
 小さな虫歯がセルフケアのモチベーションを高めます。
 このサイズの虫歯は罹患した歯質だけを削る事は不可能です。
 周囲の健康な歯質までも削ってしまい かえって 虫歯を大きくしてしまいかねないのです。
 フッ素塗布をしてエナメル質の再石灰化を促します。

 

経過観察の初期の虫歯.jpg

投稿者: 医療法人社団あき歯科医院

2012.11.07更新

上顎前歯の乳歯の過剰歯

上顎前歯のレントゲン写真です。
乳歯の過剰歯2本が写っています。
尖ったのと逆向きの2本の過剰歯が見られます。
このまま放置しておくと永久歯がうまく生えてきません。

 

乳歯過剰歯2本1.jpg

 

抜歯することで
美しく整った永久歯の歯並びを目指します。

 

乳歯過剰歯2本2.jpg

投稿者: 医療法人社団あき歯科医院

2012.11.06更新

小さな虫歯と思っていたら、、、その2

 

第一大臼歯の側面に小さな黒い点、小さな虫歯が見つかりました。
削ってみると象牙質まで深く達する虫歯です。
表面から見る感じと内部の虫歯の深さのギャップ。

 

下顎大臼歯側面1.jpg

 

飲み物でしみたり咬んで痛いなどの症状が無ければ見過ごすほどの虫歯です。

 

下顎大臼歯側面2.jpg

 

定期検診の重要性、大切さがここにあります。

 

下顎大臼歯側面3.jpg

投稿者: 医療法人社団あき歯科医院

2012.11.05更新

小さな虫歯と思っていたら、、、


上顎第一大臼歯の溝にできた虫歯です。
この程度の大きさの虫歯を自分で見つけるのはほとんど不可能です。


中で広がった虫歯1.jpg

 

定期検診で見つかりました。
あと少し発見が遅かったら神経まで達するほどでした。

 

中で広がった虫歯2.jpg

 

 

 

投稿者: 医療法人社団あき歯科医院

2012.11.02更新

上顎の前歯の表層の虫歯


上顎前歯の表層が虫歯です。
この程度の表層の虫歯の場合は表面を一層削り取り、歯科用樹脂(硬質レジン)を充填します。
痛みも無く即日で治療は完了します。

 


前歯の表層虫歯1.jpg

 

 


前歯の表層虫歯2.jpg

投稿者: 医療法人社団あき歯科医院

2012.10.31更新

写真では見えない内部の診査

 

カラー写真で細部まで確認するのは当医院のルーティンです。
カラー写真は表面の観察ためで内部の診査、診断はできません。
内部は見えないからです。
疑わしい場合はレントゲンを撮影します。
内部はレントゲンで透過像を確認して診断します。


下顎奥歯レントゲン写真.jpg


レントゲン写真の撮影システムは現在はデジタル化されています。
デジタル化により低線量、低被曝になりました。

投稿者: 医療法人社団あき歯科医院

2012.10.30更新

下顎前歯の裏側の歯石

 

一見するときれいな状態です。
虫歯も無く歯ぐきもあまり腫れていません。
しかし良く見ると歯の表面に歯石が付着しているのがわかります。
このまま放置すると歯ぐきが腫れて歯周病になります。
定期的にスケーリングをして歯石を取り除きましょう。

 

下顎前歯舌側歯石.jpg

投稿者: 医療法人社団あき歯科医院

2012.10.29更新

親知らずの生えてくる方向


第2大臼歯の奥に親知らずが生えてきました。
生えてくる方向が水平で横に向いています。
まっすぐ上に生えて来ないので第2大臼歯との間にすき間ができます。
このすき間は詰まり易く歯ブラシは届きません。
智歯周囲炎を起こしたり第2大臼歯が虫歯になりやすくなります。
時期をみて抜歯になります。

 

水平埋伏智歯1.jpg

 

12-10-29.jpg

投稿者: 医療法人社団あき歯科医院

2012.10.27更新

交差咬合(クロスバイト)

 

上下の前歯が横にずれているかみ合わせ。
上下の前歯の中心線もずれている。


交差咬合1.jpg


交差咬合2.jpg

 

 

交差咬合3.jpg


交差咬合4.jpg

 

 

交差咬合5.jpg


交差咬合6.jpg

投稿者: 医療法人社団あき歯科医院

2012.10.26更新

上顎前歯の叢生 乱ぐい歯 八重歯 

 


上顎前歯の叢生
叢生とは歯が一列に並びきれずにデコボコになっているかみ合わせ

 

上顎前歯叢生1.jpg

 

 

上顎前歯叢生2.jpg

 

 

上顎前歯叢生3.jpg

 


上顎前歯叢生4.jpg

 

 

投稿者: 医療法人社団あき歯科医院

entryの検索

ご予約・ご相談はお気軽に

歯のことでお悩みでしたら、高津区野川、宮前区にあるあき歯科医院まで、まずはお気軽にお問い合わせください。

  • お気軽にお問い合わせ下さい 044-751-0118
    bottom_img.png
  • WEBからの予約はこちら 24時間WEB予約
  • お悩み何でも相談室